忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
「やすじんのページ」の独り言。 「やすじんのページ」は相鉄(鉄道)、エボをメインにしておりますが、 ここは管理人やすじんの独り言のコーナーです。 (最近は「今日の1枚」シリーズがメインです)


気がつけば今月も半分終わっていました・・・。

出雲の最後は、米子から乗った境線。

目玉おやじの単行でした。



勿論、シートにも目玉おやじ。

目玉おやじ列車に乗るのは初めてでした。

PR


出雲では山陰唯一の私鉄一畑電車を撮影。

沿線はレンタチャリを利用したので乗車はしてませんが一畑電車の出雲市駅(正確には電鉄出雲市駅)。

この駅下にある駐輪場で自転車を借ります。



駅内部。

ちょうど列車発車後だったので待合室には誰もいませんでした。



無事終点の出雲市駅に到着。

横浜から11時間半の旅でした。

サンライズ瀬戸だと岡山で分割してからあっという間に終点の高松に着いてしまう感じですが、サンライズ出雲は乗り甲斐がありますね。寝台料金も元を取れた感じがします。

客レの寝台特急「出雲」は昔は浜田まで行っていた訳ですから、遠くまで走っていたものですね。

現在はサンライズからさらに乗り継ぎで西に行こうと思うと1時間半後の「スーパーおき3号」まで待たないといけないんですよね・・・。何でこんなに乗り継ぎ悪いんだろ??? 

下車した後は駅舎をカシャッと。

シングルの車内。

そしてサンライズに乗ったら毎回買うタオルセット。

サンライズ出雲はほぼ満室でしたが、瀬戸の方は空室がちらほらと。

出雲人気なんですね。

今回の乗車で私の寝台(夜行)履歴は、

さくら:1
富士:1
北陸:5
あけぼの:3
サンライズ瀬戸:3
サンライズ出雲:2
八甲田:2
津軽:1

となりました。
撮りにしては乗っている方なのか???

廃止までに北斗星orカシオペアに乗りたいけど・・・。



ちょうど一週間前の今日、サンライズ出雲に乗車しました。

土曜出発ではありましたが、なかなか禁煙のシングルが取れずみどりの窓口に毎日のように通いました。

翌日曜日は、東海道で久しぶりの「旧客」運行、相鉄では相模大塚で「赤帯撮影会」と久しぶりのイベントだったのですが、、、当然の如く参戦は出来ず。。。

そう言えば、昔、相鉄の「モニ・ED」さよなら撮影会の時も餘部に「出雲」を撮りに行っていて参戦できなかったんですよね。。。

相鉄の撮影会の時に山陰に行っているって、、、偶然ですかね???
(山陰に行く行程は、相鉄の撮影会発表時には全て予約済みの状態、、、特に「モニ・ED」の時はもう変更が出来なかった・・・)

サンライズの旅は満喫できましたけど。

[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
プロフィール
HN:
やすじん
性別:
男性
自己紹介:
☆使用機材☆
【デジ一眼】
・Nikon D4S
・Nikon D750
・Nikon D500
・Nikon D7500
・Nikon D300S
・PENTAX K-5

【銀塩】
・MINOLTA α-807si

【レンズ】
①Fマウント
・AF-S Nikkor 24-70mm
 f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
・AF-S Zoom-Nikkor
 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-200mm f/2.8G(IF)
・AF-S Nikkor 70-200mm
 f/2.8G ED VRⅡ
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-300mm f/4.5-5.6G(IF)
・AF-S NIKKOR 200-500mm
 f/5.6E ED VR
・Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
・Ai AF-S TELECONVERTER
 TC-17EⅡ
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 18-140mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・ AF-S DX NIKKOR 18-300mm
 f/3.5-6.3G ED VR
・AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G
・18-250mm F3.5-6.3 DC OS
 HSM
②Kマウント
・DA FISH-EYE 10-17mm
 F3.5-4.5 ED(IF)
・DA 18-55mmF3.5-5.6AL
・DA 18-135mm F3.5-5.6ED
 AL(IF)DC WR
・DA 55-300mm F4-5.8 ED
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di
 II LD Aspherical [IF]
・AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II
 LD Aspherical [IF] Macro
・APO 50-500mm F4.5-6.3 DG
 OS HSM
③Aマウント
・AF ZOOM 24-105mm
 F3.5-4.5
・AF ZOOM 70-210mm F4

【フラッシュ】
・MINOLTA Program Flash
 3200i

【コンデジ】
・SONY Cyber-shot DSC-HX7V
・SONY Cyber-shot
 DSC-HX30V

【三脚】
・SLIK プロ 700 DX Ⅲ
・Velbon Sherpa635Ⅱ
・Velbon Neo Carmagne 545
・Velbon ULTRA LUXi F
・SLIK スプリントGM

【防湿庫】
・東洋リビング ED-101SS
・TOLIHAN HD-80B-MⅡ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/07 やすじん]
[06/05 ロイヤルエンジン]
[08/02 やすじん]
[08/02 ロイヤルエンジン]
[09/06 やすじん]
[09/06 ロイヤルエンジン]
カウンター
アクセス解析
やすじんの独り言 Produced by やすじん
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com