忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
「やすじんのページ」の独り言。 「やすじんのページ」は相鉄(鉄道)、エボをメインにしておりますが、 ここは管理人やすじんの独り言のコーナーです。 (最近は「今日の1枚」シリーズがメインです)


かなり久しぶりの更新ですが。。。

ずっと多忙でこの間、鉄もしていませんでした。

さて、米山駅で付近でしばらく撮った後、向かったのは土底浜駅。

ここでは、JRとほくほく線を徒歩でも掛け持ちが可能な駅です。
(と、言っても両駅は片道20分、雨の中2往復はしんどかった・・・)

PR


列車に乗って下車したのは日の出から間もない米山駅。

ここから撮影地まで歩きます。

米山駅は隣のJAが閉鎖されるまでは委託駅でしたが、閉鎖後は無人駅になってしまいました。

今は週1回の臨時診療所が開院されるのみのようです。



信越本線の撮影は直江津を拠点にしました。

日の出前に沿線に移動するために直江津駅に行くと、「くびき野1号」充当になるK1編成がいました。



奥の留置線には「くびき野3号」充当のT18編成が。

このT18編成は先日のラストランで引退となりました・・・。



今週末は583祭りで沿線に。

天気予報が外れ2日とも晴れだったため日焼けが痛い。。。

こちらは今年1月の信越本線で廃止となる列車をメインに撮影に。

雪があるかと思いきや全く無く。。。

こちらは撮影名所の最寄の鯨波駅。

駅舎に鯨のイラストがあります。



2Fの駅舎内にはなつかしの写真コーナー。

もうこの写真のほとんどが過去の列車になってしまいましたね。



本日遅ればせながら、来週日曜日に相鉄で行われるダイヤ改正の時刻表(冊子)を頂いてきました。

ダイヤ改正前に配布されるのって初めてかな。

で、改正の内容は、、、

①平日ラッシュ時間帯の前後に特急の運行
②日中に急行の復活、いずみ野快速の復活
③いずみ野特急の半減(1時間に1本)

くらいかと。(他にもあるにはあるが)

毎時1本のいずみ野特急が必要なのか、そもそも、待避線があるだけの理由?でそれほど利用者の多くない「いずみ野駅」に停まる特急が必要なのか???

急行と各停しかない、むか~しのダイヤの方が私は好きでした。

[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
プロフィール
HN:
やすじん
性別:
男性
自己紹介:
☆使用機材☆
【デジ一眼】
・Nikon D4S
・Nikon D750
・Nikon D500
・Nikon D7500
・Nikon D300S
・PENTAX K-5

【銀塩】
・MINOLTA α-807si

【レンズ】
①Fマウント
・AF-S Nikkor 24-70mm
 f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
・AF-S Zoom-Nikkor
 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-200mm f/2.8G(IF)
・AF-S Nikkor 70-200mm
 f/2.8G ED VRⅡ
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-300mm f/4.5-5.6G(IF)
・AF-S NIKKOR 200-500mm
 f/5.6E ED VR
・Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
・Ai AF-S TELECONVERTER
 TC-17EⅡ
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 18-140mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・ AF-S DX NIKKOR 18-300mm
 f/3.5-6.3G ED VR
・AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G
・18-250mm F3.5-6.3 DC OS
 HSM
②Kマウント
・DA FISH-EYE 10-17mm
 F3.5-4.5 ED(IF)
・DA 18-55mmF3.5-5.6AL
・DA 18-135mm F3.5-5.6ED
 AL(IF)DC WR
・DA 55-300mm F4-5.8 ED
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di
 II LD Aspherical [IF]
・AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II
 LD Aspherical [IF] Macro
・APO 50-500mm F4.5-6.3 DG
 OS HSM
③Aマウント
・AF ZOOM 24-105mm
 F3.5-4.5
・AF ZOOM 70-210mm F4

【フラッシュ】
・MINOLTA Program Flash
 3200i

【コンデジ】
・SONY Cyber-shot DSC-HX7V
・SONY Cyber-shot
 DSC-HX30V

【三脚】
・SLIK プロ 700 DX Ⅲ
・Velbon Sherpa635Ⅱ
・Velbon Neo Carmagne 545
・Velbon ULTRA LUXi F
・SLIK スプリントGM

【防湿庫】
・東洋リビング ED-101SS
・TOLIHAN HD-80B-MⅡ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/07 やすじん]
[06/05 ロイヤルエンジン]
[08/02 やすじん]
[08/02 ロイヤルエンジン]
[09/06 やすじん]
[09/06 ロイヤルエンジン]
カウンター
アクセス解析
やすじんの独り言 Produced by やすじん
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com