忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
「やすじんのページ」の独り言。 「やすじんのページ」は相鉄(鉄道)、エボをメインにしておりますが、 ここは管理人やすじんの独り言のコーナーです。 (最近は「今日の1枚」シリーズがメインです)

1月2日に川崎大師に初詣で出掛けました。

大師に向かう踏切で1枚。


(踏切はまだ鳴っていない状態で撮影)

日の出前の時刻なのでコンデジでは厳しい。。。



1コマ前の列車が通過したところでまた1枚。
ひどいですね・・・。(大汗)



大師に着きました。
それなりに人が多いです。




帰りに駅前で1枚。



1000形が停車したところで1枚。
もう日が上がっているので容易です。
この時点では恒例の干支のHMはありませんでした。

このあと車で帰宅しました。

PR

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、年が明けて早速近所の神社にお参りし、無料の甘酒を頂いてきました。
寒いなかの甘酒は実にうまい!o(^▽^)o

この甘酒ですが、地元のボーイスカウトがボランティアで行っているのですが、実は私もOBでして(20数年前なので、もう顔見知りはいませんが)、現役の時は甘酒を配る側でした。
美味しそうに飲んでくださるのを見ていると、それだけで嬉しかったですね~。


今年もマイペースでいきます(数えたら昨年の本館の特集は48もありました、今年は???)ので、よろしくお願いいたします。

相鉄年末年始恒例の①「ゆめ・きぼ切符(絵馬付き)」、②「横浜瀬谷八福神めぐり往復切符」の発売が12月29日より始まりました。

↓①ゆめ・きぼ切符(絵馬付き)
http://www.sotetsu-group.co.jp/news_release/archives/PDF/071227_01.pdf

 ↓②横浜瀬谷八福神めぐり往復切符
http://www.sotetsu-group.co.jp/news_release/archives/PDF/071227_02.pdf

今年は其々に卓上カレンダーが付くようです(①は先着順数量制限あり)。
まだ年が明けていませんが、今日①を買ってきました。



記念入場券セットを買っているので卓上カレンダーは持っていますが、260円で卓上カレンダーが付くってすごいお得です。
一つは会社の机で使おうと思っています。


今年の書き込みは本日が最後の予定です。
今年コメント、ご訪問を頂きましてありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
それではよいお年を (・ω・)/

追伸:本館は1月1日に更新を予定しております。

駅ナカ限定でGEORGIAのKICK OFFに通勤電車コレクションとして携帯クリーナー5種、メタルキーホルダー5種がおまけで付いています。



携帯クリーナーは、
①E231系山手線
②205系埼京線
③E217系横須賀線
④E233系中央線
⑤215系湘南ライナー

メタルキーホルダー
①E2系
②E3系こまち
③400系つばさ
④E351系
⑤E4系

メタルホルダーは通勤電車コレクションなのに新幹線&スーパーあずさのラインナップ、でもなぜか200系は入っていません。

とりあえずクリーナーとキーホルダーを1種ずつ買いました。

こういうのがあると、駅ナカもたまにチェックすると面白いかも。

今日ケーブルTVにてActOnTvの番組の「旅写真~汽車を撮る」を初めて見ました。
↓番組のHP
http://www.actontv.com/tv/contents/trip_photo/0712travelphoto.html?ref=list_l

鉄道写真初心者向けの番組でしたが、楽しかったですよ。
是非、続編をお願いしたいです。

[198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208
プロフィール
HN:
やすじん
性別:
男性
自己紹介:
☆使用機材☆
【デジ一眼】
・Nikon D4S
・Nikon D750
・Nikon D500
・Nikon D7500
・Nikon D300S
・PENTAX K-5

【銀塩】
・MINOLTA α-807si

【レンズ】
①Fマウント
・AF-S Nikkor 24-70mm
 f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
・AF-S Zoom-Nikkor
 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-200mm f/2.8G(IF)
・AF-S Nikkor 70-200mm
 f/2.8G ED VRⅡ
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-300mm f/4.5-5.6G(IF)
・AF-S NIKKOR 200-500mm
 f/5.6E ED VR
・Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
・Ai AF-S TELECONVERTER
 TC-17EⅡ
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 18-140mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・ AF-S DX NIKKOR 18-300mm
 f/3.5-6.3G ED VR
・AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G
・18-250mm F3.5-6.3 DC OS
 HSM
②Kマウント
・DA FISH-EYE 10-17mm
 F3.5-4.5 ED(IF)
・DA 18-55mmF3.5-5.6AL
・DA 18-135mm F3.5-5.6ED
 AL(IF)DC WR
・DA 55-300mm F4-5.8 ED
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di
 II LD Aspherical [IF]
・AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II
 LD Aspherical [IF] Macro
・APO 50-500mm F4.5-6.3 DG
 OS HSM
③Aマウント
・AF ZOOM 24-105mm
 F3.5-4.5
・AF ZOOM 70-210mm F4

【フラッシュ】
・MINOLTA Program Flash
 3200i

【コンデジ】
・SONY Cyber-shot DSC-HX7V
・SONY Cyber-shot
 DSC-HX30V

【三脚】
・SLIK プロ 700 DX Ⅲ
・Velbon Sherpa635Ⅱ
・Velbon Neo Carmagne 545
・Velbon ULTRA LUXi F
・SLIK スプリントGM

【防湿庫】
・東洋リビング ED-101SS
・TOLIHAN HD-80B-MⅡ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/07 やすじん]
[06/05 ロイヤルエンジン]
[08/02 やすじん]
[08/02 ロイヤルエンジン]
[09/06 やすじん]
[09/06 ロイヤルエンジン]
カウンター
アクセス解析
やすじんの独り言 Produced by やすじん
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com