普段西横浜には1本列車が留置されていますが、今日の日中、東海道線から見ましたが、3本の列車(5000系、8000系、9000系)が留置されていました。
帰宅途中に見たときは8000系のみになっていました。
何かしていたんでしょうかね?
明日、明後日泊まりで外出することになりました。
本館と独り言の更新は日曜日以降になります。
【お知らせ】次回の本館の更新では、HP容量の関係で、一部の古い特集については公開を終了する予定にしています。
釧路遠征の1日(午後)は根室本線(花咲線)に行きました。
こちらも“本線”とは言いながらも1日7~8本(厚床~根室)しか列車がありません。
で、移動にも結構時間がかかり(北海道って広いからね)、このポイントに着いたのも列車が来る10分前でした。
でも、ここは風が強く寒かった~。
このあと、さらに車を進め、日本最東端駅の東根室へ。
列車のタイミングはまさに神がかりですよ。(ノ゚ο゚)ノ
このあとさらに車を進め納沙布岬まで行きました。
でも、日は沈んじゃって・・・。
根室駅で東根室駅と根室駅の硬券入場券を記念に購入し、釧路へ戻りました。
今年の釧路遠征は非常に充実していて、大満足でした~。(^_^)v
これから釧路遠征に出発のため「独り言」の更新は月曜以降、「HP本館」の更新は来週末になると思います。
行ってきます!
行ってきます!
プロフィール
HN:
やすじん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
☆使用機材☆
【デジ一眼】
・Nikon D4S
・Nikon D750
・Nikon D500
・Nikon D7500
・Nikon D300S
・PENTAX K-5
【銀塩】
・MINOLTA α-807si
【レンズ】
①Fマウント
・AF-S Nikkor 24-70mm
f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-120mm
f/4G ED VR
・AF-S Zoom-Nikkor
28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
70-200mm f/2.8G(IF)
・AF-S Nikkor 70-200mm
f/2.8G ED VRⅡ
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
70-300mm f/4.5-5.6G(IF)
・AF-S NIKKOR 200-500mm
f/5.6E ED VR
・Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
・Ai AF-S TELECONVERTER
TC-17EⅡ
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm
f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 18-140mm
f/3.5-5.6G ED VR
・ AF-S DX NIKKOR 18-300mm
f/3.5-6.3G ED VR
・AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G
・18-250mm F3.5-6.3 DC OS
HSM
②Kマウント
・DA FISH-EYE 10-17mm
F3.5-4.5 ED(IF)
・DA 18-55mmF3.5-5.6AL
・DA 18-135mm F3.5-5.6ED
AL(IF)DC WR
・DA 55-300mm F4-5.8 ED
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di
II LD Aspherical [IF]
・AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II
LD Aspherical [IF] Macro
・APO 50-500mm F4.5-6.3 DG
OS HSM
③Aマウント
・AF ZOOM 24-105mm
F3.5-4.5
・AF ZOOM 70-210mm F4
【フラッシュ】
・MINOLTA Program Flash
3200i
【コンデジ】
・SONY Cyber-shot DSC-HX7V
・SONY Cyber-shot
DSC-HX30V
【三脚】
・SLIK プロ 700 DX Ⅲ
・Velbon Sherpa635Ⅱ
・Velbon Neo Carmagne 545
・Velbon ULTRA LUXi F
・SLIK スプリントGM
【防湿庫】
・東洋リビング ED-101SS
・TOLIHAN HD-80B-MⅡ
【デジ一眼】
・Nikon D4S
・Nikon D750
・Nikon D500
・Nikon D7500
・Nikon D300S
・PENTAX K-5
【銀塩】
・MINOLTA α-807si
【レンズ】
①Fマウント
・AF-S Nikkor 24-70mm
f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-120mm
f/4G ED VR
・AF-S Zoom-Nikkor
28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
70-200mm f/2.8G(IF)
・AF-S Nikkor 70-200mm
f/2.8G ED VRⅡ
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
70-300mm f/4.5-5.6G(IF)
・AF-S NIKKOR 200-500mm
f/5.6E ED VR
・Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
・Ai AF-S TELECONVERTER
TC-17EⅡ
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm
f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 18-140mm
f/3.5-5.6G ED VR
・ AF-S DX NIKKOR 18-300mm
f/3.5-6.3G ED VR
・AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G
・18-250mm F3.5-6.3 DC OS
HSM
②Kマウント
・DA FISH-EYE 10-17mm
F3.5-4.5 ED(IF)
・DA 18-55mmF3.5-5.6AL
・DA 18-135mm F3.5-5.6ED
AL(IF)DC WR
・DA 55-300mm F4-5.8 ED
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di
II LD Aspherical [IF]
・AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II
LD Aspherical [IF] Macro
・APO 50-500mm F4.5-6.3 DG
OS HSM
③Aマウント
・AF ZOOM 24-105mm
F3.5-4.5
・AF ZOOM 70-210mm F4
【フラッシュ】
・MINOLTA Program Flash
3200i
【コンデジ】
・SONY Cyber-shot DSC-HX7V
・SONY Cyber-shot
DSC-HX30V
【三脚】
・SLIK プロ 700 DX Ⅲ
・Velbon Sherpa635Ⅱ
・Velbon Neo Carmagne 545
・Velbon ULTRA LUXi F
・SLIK スプリントGM
【防湿庫】
・東洋リビング ED-101SS
・TOLIHAN HD-80B-MⅡ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/02)
(02/07)
(01/17)
(12/02)
(11/03)
最新コメント
[06/07 やすじん]
[06/05 ロイヤルエンジン]
[08/02 やすじん]
[08/02 ロイヤルエンジン]
[09/06 やすじん]
[09/06 ロイヤルエンジン]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析