忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
「やすじんのページ」の独り言。 「やすじんのページ」は相鉄(鉄道)、エボをメインにしておりますが、 ここは管理人やすじんの独り言のコーナーです。 (最近は「今日の1枚」シリーズがメインです)

余部鉄橋の桜は今季までとなりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000905-san-soci


当初の計画では開花前に伐採される予定でしたが、地元の要望で開花後に伐採となったようです。


既に餘部では重機が入り、いい景観は望めなくなりましたが、桜との競演はあと1チャンス増えました。

私は1度しか餘部を訪れたことがないので、桜と鉄橋は撮ったことがありません。


行きたいけど・・・、無理だろうなぁ。

PR

昨日の新富士までの切符が無事新横浜から乗れ、新富士まで出張してきました。

 




横浜駅ではちょっと早起きして銀河を撮影。

 




もう、廃止まで2週間を切りました。。。
少しでも多く記録したいです。



このあと、新横浜から新幹線で新富士へ。




新幹線から富士を。ちょっとガスっていてはっきり見えません。



帰りは、ちょうど踊り子に乗れるタイミングだったので、熱海で新幹線を降りて踊り子へ乗り換え~。




でも、止めときゃよかった・・・。


車内は伊豆観光帰りの人でいっぱい。。。(iДi)
(そうだよね、梅と桜のシーズンだもん)


辛うじて、おばちゃん軍団の向かい合っている席(自由席)を1席キープ・・・。(・・;)



何とか座って帰ることが出来ました。

明日、日帰り出張で新富士まで行くのですが、買った切符を見ると“?”となりました。





新幹線特急券は「新横浜~新富士」で、乗車券が「横浜~新富士」です。

で、乗車券の「経由」を見てみると、

 

東海道・小田原・新幹線・(東)新富士 と書いてあります。

 

「東海道・小田原」!?

これって東海道線で小田原を経由する切符って意味だよねぇ???

新幹線特急券は新横浜からなのに???

 

乗り換え案内やJR東日本の乗車券の検索をすると、

「横浜~新横浜~新富士」経由だと2,210円と出ます。。。

 

じゃぁ、この切符は明日使えないのか?

 

JRに電話して聞きました。

 

すると、新横浜で途中下車とかすることはできないが、「横浜~新富士」は特定区間で1,890円の小田原経由の切符で新横浜から新幹線乗れるそうです。

 

知らなかった。。。

 

普通、乗車する経由で乗車券を買わないといけませんが、こういうのもあるんですね。

今秋に引退するJR西日本に残る0系新幹線ですが、3編成を昔の塗装(アイボリーホワイト+青ライン)に戻すそうです。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173566_799.html

 

0系は最後にまた撮らねばと思っていたので良かったです。

 





やっぱり新幹線と言えばこの色ですよね~。

(20年以上前の修学旅行にて撮影)

この間の日曜日、横浜に出てどこぞ移動しようと思ったら、京浜東北・根岸線と東海道線、京浜急行が抑止!?

 

京浜急行はすぐに解除になりましたが、理由は鶴見~川崎間の線路脇の草が炎上で消火活動中とのこと。

 

風も強かったのでなかなか鎮火しなかったようです。

(東海道線は1.5時間くらい、京浜東北・根岸線は2時間くらい抑止だったと思います)

 

で、横浜駅から移動が難しそうだったので、帰ろうかと思ったら、8番線に「富士ぶさ」が到着!

 


横浜駅東海道線ホーム8番線停車中の「富士ぶさ」


 

8番線に停まるのは珍しいのである意味ラッキーでした。
一般の方も集まりだして携帯で撮りだしたので、私は撤収し、8番線での撮影に切り替えました。

 



E217系との並び

 

 

1時間くらい停まっていたので撮影会状態でしたね。(^-^)

[189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199
プロフィール
HN:
やすじん
性別:
男性
自己紹介:
☆使用機材☆
【デジ一眼】
・Nikon D4S
・Nikon D750
・Nikon D500
・Nikon D7500
・Nikon D300S
・PENTAX K-5

【銀塩】
・MINOLTA α-807si

【レンズ】
①Fマウント
・AF-S Nikkor 24-70mm
 f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
・AF-S Zoom-Nikkor
 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-200mm f/2.8G(IF)
・AF-S Nikkor 70-200mm
 f/2.8G ED VRⅡ
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-300mm f/4.5-5.6G(IF)
・AF-S NIKKOR 200-500mm
 f/5.6E ED VR
・Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
・Ai AF-S TELECONVERTER
 TC-17EⅡ
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 18-140mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・ AF-S DX NIKKOR 18-300mm
 f/3.5-6.3G ED VR
・AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G
・18-250mm F3.5-6.3 DC OS
 HSM
②Kマウント
・DA FISH-EYE 10-17mm
 F3.5-4.5 ED(IF)
・DA 18-55mmF3.5-5.6AL
・DA 18-135mm F3.5-5.6ED
 AL(IF)DC WR
・DA 55-300mm F4-5.8 ED
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di
 II LD Aspherical [IF]
・AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II
 LD Aspherical [IF] Macro
・APO 50-500mm F4.5-6.3 DG
 OS HSM
③Aマウント
・AF ZOOM 24-105mm
 F3.5-4.5
・AF ZOOM 70-210mm F4

【フラッシュ】
・MINOLTA Program Flash
 3200i

【コンデジ】
・SONY Cyber-shot DSC-HX7V
・SONY Cyber-shot
 DSC-HX30V

【三脚】
・SLIK プロ 700 DX Ⅲ
・Velbon Sherpa635Ⅱ
・Velbon Neo Carmagne 545
・Velbon ULTRA LUXi F
・SLIK スプリントGM

【防湿庫】
・東洋リビング ED-101SS
・TOLIHAN HD-80B-MⅡ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/07 やすじん]
[06/05 ロイヤルエンジン]
[08/02 やすじん]
[08/02 ロイヤルエンジン]
[09/06 やすじん]
[09/06 ロイヤルエンジン]
カウンター
アクセス解析
やすじんの独り言 Produced by やすじん
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com