忍者ブログ
HOME > 鉄道の記事 Admin NewEntry Comment RSS  
「やすじんのページ」の独り言。 「やすじんのページ」は相鉄(鉄道)、エボをメインにしておりますが、 ここは管理人やすじんの独り言のコーナーです。 (最近は「今日の1枚」シリーズがメインです)
■カテゴリ「鉄道」の記事一覧
[2025/07/13] [PR]
[2010/03/02] 今日の1枚 No.281
[2010/03/01] 今日の1枚 No.280
[2010/02/22] 今日の1枚 No.279
[2010/02/09] 今日の1枚 No.276
[2010/02/07] 今日の1枚 No.275

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大糸線を撮っていて唯一雪がちらついた写真。

どうせ振るならジャンジャン降って欲しかったんですけど。。。(;´Д`)ノ
PR


週末に大糸線へキハ52とお別れしてきました。

残念ながら天気には恵まれませんでしたが、その姿を目に焼き付けてきました。

お昼の3往復はキハ52は赤レンガ車庫での撮影会のため、その間の運行は富山の58・28(国鉄急行色)が代走し、52をメインで考えると撮影の機会は限られましたが、代走が急行色でしたのでラッキーではありました。o(^▽^)o

赤レンガはHM付きとHPにあったのでパスしましたが、HMは付けなかったようですね。。。(撮れば良かったかな)(・・;)


ここのところ超多忙にてHPの更新が止まっていますが、次回は更新できそうです。(;^_^A

特集ネタも溜まってしまっています。。。


今日は“2”並びの日で、あちらこちらで記念切符が発売されていたようですが、、、

富士駅の“富士”もゴロが“22”な訳で、富士駅で買えば日付とあわせて「2222222」! (ノ゚ο゚)ノ

何か記念切符でもあるかと思ったのですが、新富士駅では無し・・・。

じゃぁ、富士駅ではと寄ってみたものの、、、特に無し・・・。

窓口の人に聞いたら「皆さん券売機で入場券を買われています」・・・とのことで私も仕方なく券売機で入場券。。。

特に“無い”あたりはさすが“JR東海”か。(゜д゜;)

事前にアピールしていたら結構売れると思うんだけどなぁ。。。


寒かったおかげ?で「けあらし」をバックにカシャッと。

ダイヤモンドダストも見ることができました。
 

昨日、恒例の釧路遠征から戻りました~。

今年は何時にない寒さで早朝は-22℃まで下がりました。(;^_^A
(日中も-5℃位でしたが・・・)

でも、その寒い朝に日の出前に宿を出発し、厚岸の海岸沿いで「けあらし」をバックに列車を撮ることに成功!

冬の湿原号も10周年で特製のHMが付けられており、重連の2月6日には花飾りが添えられていました。

これば重連の入線シーンです。




空港では、北海道でしか買えない「じゃがポックル」を無事にGET!

職場用にも買いました。
[112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122
プロフィール
HN:
やすじん
性別:
男性
自己紹介:
☆使用機材☆
【デジ一眼】
・Nikon D4S
・Nikon D750
・Nikon D500
・Nikon D7500
・Nikon D300S
・PENTAX K-5

【銀塩】
・MINOLTA α-807si

【レンズ】
①Fマウント
・AF-S Nikkor 24-70mm
 f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
・AF-S Zoom-Nikkor
 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-200mm f/2.8G(IF)
・AF-S Nikkor 70-200mm
 f/2.8G ED VRⅡ
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED
 70-300mm f/4.5-5.6G(IF)
・AF-S NIKKOR 200-500mm
 f/5.6E ED VR
・Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
・Ai AF-S TELECONVERTER
 TC-17EⅡ
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 18-140mm
 f/3.5-5.6G ED VR
・ AF-S DX NIKKOR 18-300mm
 f/3.5-6.3G ED VR
・AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G
・18-250mm F3.5-6.3 DC OS
 HSM
②Kマウント
・DA FISH-EYE 10-17mm
 F3.5-4.5 ED(IF)
・DA 18-55mmF3.5-5.6AL
・DA 18-135mm F3.5-5.6ED
 AL(IF)DC WR
・DA 55-300mm F4-5.8 ED
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di
 II LD Aspherical [IF]
・AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II
 LD Aspherical [IF] Macro
・APO 50-500mm F4.5-6.3 DG
 OS HSM
③Aマウント
・AF ZOOM 24-105mm
 F3.5-4.5
・AF ZOOM 70-210mm F4

【フラッシュ】
・MINOLTA Program Flash
 3200i

【コンデジ】
・SONY Cyber-shot DSC-HX7V
・SONY Cyber-shot
 DSC-HX30V

【三脚】
・SLIK プロ 700 DX Ⅲ
・Velbon Sherpa635Ⅱ
・Velbon Neo Carmagne 545
・Velbon ULTRA LUXi F
・SLIK スプリントGM

【防湿庫】
・東洋リビング ED-101SS
・TOLIHAN HD-80B-MⅡ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/07 やすじん]
[06/05 ロイヤルエンジン]
[08/02 やすじん]
[08/02 ロイヤルエンジン]
[09/06 やすじん]
[09/06 ロイヤルエンジン]
カウンター
アクセス解析
やすじんの独り言 鉄道 Produced by やすじん
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com